ワリオです。「日経ビジネスAssocie2016年8月号一生役立つ!ロジカル記憶術」が本棚にあり、昨日久々に開いてみました。
![]() |
新品価格 |

特集の中で資格勉強コンサルタント鈴木秀明氏の勉強法が紹介されていて、以前紹介した本『ずるい暗記術』と同じように、いきなり問題集の解説を「読む」ことが書いてありました。
通関士試験 資格試験 私はまず勉強法の本で「合格する勉強法」を知りました | ワリオの通関士試験一発合格ブログ (tukanshiori.com)
いきなり問題集の解説を「読む」メリット
- 出題傾向を大まかにつかめる。
- 捨てる内容を見極められる。
- 解くより時間をかけずに解き方を覚えられる。
- ✖の選択肢の誤りの部分から「注意すべきこと」(引っかけ部分)が見えてくる。
私はこの勉強法を知って、フォーサイトの動画講義を1周視聴した後、いきなり問題集に取り掛かりました。できなくて悔しい思いをした後でテキストの該当箇所を読むと、どこが問われるか分かっているので、頭に入りやすかったです。
捨てるといえば、みんな苦手な外為法ですね。
通関士試験の外為法が苦手と感じたら、テキストの赤字と過去問だけ分かればいいと開き直る | ワリオの通関士試験一発合格ブログ (tukanshiori.com)
460以上の資格を持つ鈴木秀明氏の勉強法は『ラクして受かる勉強法』にまとめられています。
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |


コメント